イベント内容
「起業を考えているけど、何から始めたらいいかわからない」
「思うように売上が上がらない」
「借り入れを考えているけど、どうしたらいいかわからない」
そのような悩みを抱える創業者を対象に、グループワークや個人ワークを交えながら創業の基礎を学ぶことができる講座を開催します。
【対象者】
愛知県内で、創業を予定されている方もしくは創業後5年程度までの方
●第1回 令和7年11月15日(土) 13:30~16:30 ※前半・後半で講義内容が異なります。
<前半(13:30~15:00)>
【テーマ】
創業したけど・・・税金のことが、さっぱりです!
~そんなあなたに届ける、税務はじめの一歩講座~
【内容】
①創業者が知っておくべき税務の“いろは”
②帳簿、領収証、そして経費って何?
③税務調査を怖いものから、備えるものへ
【講師】
石原靖広税理士事務所
税理士 石原 靖広 氏
<後半(15:00~16:30)>
【テーマ】
「浦島太郎」から学ぶ!現代の価値共創マーケティング
~顧客とともに価値をつくる時代へ~
【内容】
昔話『浦島太郎』は、「送り手の善意」と「受け手の価値」のズレを教えてくれます。
現代のマーケティングでは、企業と顧客が一緒に価値をつくる「価値共創」が重要です。
講座では、その考え方と実践事例をわかりやすく紹介します。
【講師】
名古屋学院大学 経営学部 講師
中小企業診断士 石原 俊之 氏